例会山行:バスハイク曽爾高原・兜岳〜&住塚山




曽爾高原(画像をクリックすると大きくなります)
日   時  2013年11月9〜10日(土・日)  天気:9日曇り 10日曇り時々雨
場   所  曽爾高原と周辺の山    地図は⇒こちら
行動  9日:南国5:30⇒曽爾村11:20
岩山組:目無し地蔵登山口11:40〜兜岳12:35〜峰坂峠13:30〜鎧岳14:00〜
    峰坂峠14:39〜葛バス停登山口15:30
ゆったり組:屏風岩公園キャンプ場12:30〜住塚山13:20〜国見山14:20/14:30
      〜住塚山15:30〜屏風岩公園キャンプ場16:30
10日
頑張り組:曽爾高原入口8:15〜二本ボソ9:30〜俱留尊山10:00〜二本ボソ10:35〜
     少年自然の家11:15〜お亀の湯11:30
ゆったり組:曽爾高原入口8:10〜お亀池〜亀山〜お亀の湯11:27
曽爾高原(お亀の湯)13:30⇒南国20:00
参 加 者   20名(労山1名.かめのこ1名.会員外2名)

兜岳の目無し地蔵登山口より登山開始
目無し地蔵は首が有りませんでした。(長寿のお地蔵様)
    
道標の通り急斜面を登ります。
 急登の登山道を1時間弱登り兜岳頂上へ              明日行く曽爾高原
野焼きの煙が見えます。
(毎年3月上旬に全体を焼くので、周囲を事前に焼いて防火帯を作っている)とのこと。 
下山後、宿で教えてもらいました。
      
兜岳で記念撮影後鎧岳へ向かいます。
    
鎧岳の紅葉               植林帯を進みます
今日は曇りの為、紅葉の色は出ていません。天気が良ければ綺麗でしょうね。            
峰坂峠            鎧岳頂上標識

   

鎧岳頂上で                鎧岳頂上の展望
    
鎧岳から葛バス停(郵便局)まで下山します。
途中車道が有ります。

 天気が良ければ紅葉の綺麗な鎧岳            下山途中に咲いていた菊

今夜泊まる宿(古民家の宿・「木冶屋」)             アマゴの塩焼き
   
猪鍋                     宴会の様子
三重県との県境近くなので料理はアマゴや猪でした。
柿の実の天婦羅が出ました。初めて食する人が多くいました。
夕食後、奈良在住のMさん差入れの地酒をいただき話が弾みました。
10日の朝食              曽爾高原へ出発前の集合写真
曽爾高原入口より登山開始               曽爾高原のススキの原
10日は曽爾高原散策と俱留尊山登山です。
曽爾高原のススキを見ながら稜線へ登ります。  
二本ボソ山から俱留尊山へ行くのには入山料が1人500円が必要。
俱留尊山(くろそやま)は個人所有の山なのです。
二本ボソ山に番人小屋がありモノレールで管理人が登って来て料金徴収しているのです。
話をすると麓の民宿で働いている外国の方でした。
 
二本ボソから見る俱留尊山                俱留尊山頂上 
    
頂上で記念撮影                  頂上より見る三重県側(伊賀の里) 
俱留尊山を後にし、下山予定地お亀の湯へ向かいます。
下山後お亀の湯(温泉)へ入浴。登山の汗を流してさっぱりしてから高知への帰路に着きました。

此処から下の画像はゆったり組の画像です。
 
     
 住塚山頂上                   国見山頂上
 曽爾高原                 亀山
 9日に歩いたコースです(GPSログ一部バス移動があります)。
出典:「電子国土」 URL
http://cyberjapan.jp/
 
10日に歩いたコースです(GPSログ一部バス移動が有ります)。
出典:「電子国土」 URL
http://cyberjapan.jp/
奈良県バスハイクの第2弾で曽爾高原と周辺の山へ行って来ました。今回も奈良県在住のMさんのお世話になりました。予定では9日に曽爾高原、10日に周辺の山へ登る予定でしたが天気が10日が悪い為9日と10日を入れ替えました。両日共天気はあまり良くなかった、9日は曇り、10日は曇り時々雨でしたが雨もたいした事
なく無事予定の行動を終えることが出来た。天気がが良ければ紅葉が映えて綺麗な景色が見られるはずの山行でした。曇でもそれなりの紅葉はみられました。
宿の食事も良く、又主人の話もうまく楽しい夕食時を過ごした。
計画して下さった方、リーダーの方、Mさん今回の山行のお世話ありがとうございました。
BACK











inserted by FC2 system