県連遭難対策訓練(道迷い):鷹羽ヶ森周辺


ゴールの三瀬中学校で今回の参加者
日   時  2016年2月7日  天気:晴れ
場   所  北谷三角点〜大津江山〜三瀬中学校 地図はこちら
行動  仁淀川親水公園7:30・・・北谷登山口8:00(車配車)
    北谷登山口8:20→やまももの大木8:56〜弘瀬分岐9:30〜北谷三角点10:05
    北谷三角点10:20〜大津江山11:23〜522.9三角点12:38〜三瀬中学校13:20
    5班に分け行動の為上記は最短の班の行動時間です。
参 加 者 23名(あるぷ13名:労山9名:かめのこ1名)
  県連の遭難(道迷)対策訓練を北谷周辺で実施しました。
  地図とコンパスを頼り目的地へ行く内容の訓練です。
鷹羽ヶ森へ登る北谷登山口から登山開始         途中に咲いていたスイセン
途中のヤマモモの木            ナンカイアオイ

仁淀川の風景             北谷三角点
北谷三角点までは登山道が有るので訓練は実施しません。
北谷三角点で全員集し各班別に三瀬中学校まで地図を頼りに下山します。
各班の出発を10分ぐらいづつ遅らして下山。
     
踏み跡もありません             地図を確認中
2013年にリーダー講習で、大津江山まで行ってますが、
その時は登山道がありましたが3年経つと踏み跡もなくなっていました。
大津江山三角点キティの山頂プレートがまだ残っていました。 
林道に出る                319.1mの三角点
林道は地形図には出ていません。
目的地の休校中の三瀬中学校へ下山。
今回歩く訓練ルートです。  出典:「電子国土」URL http://cyberjapan.jp/
北谷三角点より尾根を下り三瀬中学校へ下山。
各班のログです。A班  B班  C班
ダウンロードしてカシミール3Dソフトで開いてください。 
A班ルート外れ 
B班ルート外れ 
C班ルート外れ 
GPSログを見ると各班ルート取りに苦戦しているのが解ります。
319.1mから193m間の尾根で皆さん苦労しています。
県連の遭難対策教育の一環として道迷い対策の訓練を鷹羽ヶ森の北谷三角点から三瀬中学校間で行った。
 地図とコンパス、高度計を使用し登山道の無い尾根を三瀬中学校向けて下山。
 各パーティー4,5名で10分おきに北谷三角点より出発。
大津江山までは3年前行った時には登山道があったが、
今回は全く踏み跡も無くコンパス頼りの山行となった。
 地形図には尾根が出ているが実際は相当下らなければ尾根として解らない場所で皆さん苦労をしています。
下山後皆さん面白かったと喜んでいました。
各クラブでもう1回同じ内容の山行を実施したいと言っていました。
リーダー並びに県連遭難対策委員の方、ありがとうございました。
                                  BACK










inserted by FC2 system